午後は18:00までに受付をお願いします。
当院では、令和 6 年 6 月の診療報酬改定に伴う、医療 DX 推進体制整備について以下の通り対応致します。
新庄内科クリニック 院長
一般の皆様向けアレルギー疾患啓発動画集の公開について(2023/04/03)
日本アレルギー学会は、厚生労働省の補助金事業として運営する「アレルギーポータル」において、一般の皆様向けにアレルギーの各領域で関心が高いと考えられる基本的なテーマについて動画を作成し、「アレルギー動画集」(10コンテンツ)として3月27日に公開しました。
●「アレルギーポータル」アレルギー動画集(10コンテンツ
https://allergyportal.jp/knowledge/movie/
※「アレルギーポータル」トップページ⇨「アレルギーについて」⇨「アレルギー動画集」
動画コンテンツ(動画再生時間:3~5分)
「アレルギーポータル」を活用することで、アレルギー疾患の予防・治療・管理に関する正しい最新の知識を身につけることが可能になります。
Global Initiative for Asthma(GINA)は喘息の国際指針として世界的に標準となっています。その、新型コロナウイルス(COVID-19)の章をみてみましょう。
1)喘息患者はCOVID-19に罹りやすいですか?重症化しやすいですか?
喘息患者はCOVID-19に罹りやすいとはいえず、システムレビューによれば軽症~中等症で喘息コントロールが良好であればCOVID-19重症化の証拠は示されていません。
2)喘息患者はCOVID-19に関連した死亡リスクが高いですか?
全般にコントロールが良好な患者はCOVID-19関連死のリスクは高くありません(Williamson, Nature 2020; Liu et al JACI IP 2021)。しかし、COVID-19による死亡リスクは喘息増悪で最近経口ステロイド薬服用した患者(Williamson, Nature 2020)や重症喘息のために入院した患者(Bloom, Lancet RM 2021)で上昇していました。
3)喘息治療で大切なことは何ですか?
良好な喘息マネージメントを継続することが大切です。具体的には良好な症状コントロールを維持すること・増悪リスクを減らすこと・経口ステロイド薬が必要になる状態を回避することです。
4)COVID-19流行中に喘息増悪が増えましたか?
いいえ。2020年には多くの国々で喘息増悪とインフルエンザに関連した病気が減少しました。理由は正確には分かりませんが、手洗い・マスクの着用・ソーシャル/身体的ディスタンスがインフルエンザをはじめとした呼吸器感染症の罹患を減らしたからかもしれません。
1)処方されている喘息治療薬、特に吸入ステロイド薬の服用を続けましょう。
重症喘息患者はもし処方されていれば生物製剤や経口ステロイド薬を続けましょう。
2)吸入ステロイド薬はCOVID-19感染を予防できますか?
入院治療を受けているCOVID-19に罹患した50歳以上の患者を対象にした臨床研究では、吸入ステロイド薬を使用している喘息患者は背景に呼吸器疾患のない患者と比較して死亡率が低かったと報告されています(Bloom, Lancet RM 2021)。
3)全ての患者が以下の内容を含む喘息アクションプランを記載された印刷物を持っていることを確かめましょう。
喘息のコントロールが不良になった際にコントローラーやレリーバーの治療を増やします。
重症の喘息増悪の際には、適切なタイミングで経口ステロイド薬を短期間服用します。
4)COVID-19感染が拡がらないようにできるだけネブライザーの使用は控えましょう。
生命に危険がおよぶ増悪を除いて、スペーサー付きのpMDIを使用して吸入しましょう。
必要であればマスクやマウスピースをスペーサーに取り付けましょう。
1)COVID-19に罹っている、あるいは、疑われる患者、および、その地域でCOVID-19が流行している際には呼吸機能検査を避けましょう。
呼吸機能検査が必要な場合には、空気・飛沫・接触感染予防策を講じましょう。
呼吸機能の情報が必要な場合には、自宅で患者にピークフローをモニターしてもらうことを考えましょう。
2)飛沫が発生する医療行為が必要な場合には厳密な感染予防策を講じましょう(ネブライザー、酸素療法、喀痰喀出、人工呼吸、非侵襲的換気、気管挿管)。
3)最新の地域の情報を取り入れ、衛生管理や個人防護具の使用に関してはその地域の保健所の助言に従いましょう。
1)喘息患者を対象にCOVID-19ワクチンは臨床治験を実施されていますか?
はい。多くのタイプのCOVID-19ワクチンが世界中で使われています。
しばらくすれば、喘息患者を含むCOVID-19ワクチンに関するエビデンスが発表されるでしょう。
2)アレルギー体質の患者にCOVID-19ワクチンは安全に使えますか?
通常、ワクチンに対するアレルギー反応は稀です。
ファイザー/ビオンテックとモデルナ製COVID-19ワクチンはアナフィラキシー反応が起こった場合に対処できる医療機関で接種すべきです。
これらのワクチンはポリエチレングリコールなどのワクチン含有物に対して重篤なアレルギー歴のある患者への接種は避けるべきです。
患者さんは、いつもどおり、気になることがあれば医療関係者にその旨を伝えましょう。
3)一般的なワクチン接種に関する留意事項があてはまります。
患者のワクチン含有物に対するアレルギー歴を尋ねましょう。
患者が発熱や他の感染症に罹った際には、それが治るまでワクチン接種の時期を遅らせましょう。
4)現在のところ、リスクとベネフィット、および、上記留意事項に基づきGINAは喘息患者さんにCOVID-19ワクチン接種を推奨しています。
5)COVID-19ワクチン接種と生物製剤
生物製剤とCOVID-19ワクチンを同じ日に投与しないようGINAは推奨しています。それによって、副反応がみられた場合にどちらの医療行為によるものかの鑑別が容易になります。
6)COVID-19ワクチン接種後
米国CDCは現在COVID-19ワクチン接種を2回済ませた後も人混みではマスク着用を続けるよう推奨しています。
7)インフルエンザワクチン
喘息患者は毎年インフルエンザワクチンを接種すべきです。
COVID-19ワクチン接種とインフルエンザ接種の間隔をCDCは14日間空けるよう推奨しています。
平成26年にアレルギー疾患対策基本法が成立し、平成29年に大臣告示された基本指針に基づいてアレルギー疾患対策が進められています。
最近、胃食道逆流症(GERD)が長引くセキの原因の一つであることが徐々に明らかになってきました。また、喘息(BA)や慢性閉塞性肺疾患(COPD)といった慢性呼吸器疾患の患者さんでGERDを合併しているグループはGERDの合併のないグループに比べてセキと関連した症状スコア(LCQ)が悪いばかりでなく、COPDのコントロール状態も不良であることが分かってきました(図1)。